2024/06/12 16:16

いよいよ梅雨が始まります。


いつもの荷物に傘が一つ加わるのって気分的に重たいですよね。

持ち物は最小限に、せめて身軽に出かけましょう。

今日は最近需要が高まっているマネークリップをご紹介します。

これまでも日本の市場には色々なブランドからマネークリップが販売されています。

しかし、一部のコアな層にしか反応されず、お財布の中では玄人好みなアイテムでした。

近年、このマネークリップの需要が高まっている背景には、やはり日本のキャッシュレス化とインバウンドが関係しているのではないでしょうか?





マネークリップ最大の魅力といえばこの薄さ。

持ち歩くにはこの薄さが大きなメリットになります。

夏以外ではジャケットやコートのポケットにスッと収まる。

夏はポーチやクラッチに入れても全く幅を取りません。

今の時代、財布が無くても全く不便を感じませんが、現金払いのみのシーンもあるにはあります。





そんな時の為にお財布をバッグに入れて持ち歩いている方も多いと思います。

スマホ以外ではまだまだクレジットカードの出番も多いので、現金と合わせてスマートに持ち歩けるコンパクトなお財布。

それがマネークリップなんです。



カードは左右で合計6枚収納可能。

クリップは真鍮製。

表革にはイタリア NOVAPEL社のホースレザーを使用しています。

ホースレザーと言っても馬のお尻部分のコードバンを含んだとても希少性の高いレザーなんです。

ベジタブルタンニンで鞣されたこのホースレザーは使い込む程に色は濃く艶が増し、味わい深い経年変化を楽しめます。

内側にもカーフレザー(仔牛革)を使用した最高の逸品。




色はブルー、ブラック、ネイビー、グレー、グリーンの全5色。

イタリアらしい繊細な色出しが印象的です。

マネークリップの歴史は諸説あり、ネット上でも様々な説が挙げられています。

いずれにしても貨幣から紙幣へと時代が移り変わる過程で生み出された道具であることは間違いありません。

余談ですが、紀元前の古代中国には商という王朝が存在しました。

今では当たり前となったお金でものを買う商売の原型を作ったのが商王朝と言われています。

当時は貝や真珠などが通貨の代わりに用いられていた様ですが、物々交換の時代から統一通貨制度が登場したことにより、今日の商業発展に繋がっているんですよねー。

スマホで簡単に決済できる時代にも現金はまだまだ必要です。

新札が発行される今年のタイミングで、ちょっと大人なマネークリップに買い替えるという選択肢はいかがですか?



マネークリップ【ブルー】

マネークリップ【ネイビー】

マネークリップ【ブラック】

マネークリップ【グレー】

マネークリップ【グリーン】